英語の幼児教育について~我が家の場合

「英語の幼児教育について~我が家の場合」のアイキャッチ画像

英語の幼児教育について是々非々ありますが、2020年度から小学校の英語教育が変わり、
授業は小学校3、4年生から慣れるための外国語の授業として開始され、
5、6年生からは読み・書きが成績として評価されることになるそうです。
しかも、前倒しで、2018年度から授業としての時間数を増やしていくそうです。
今でも、英語が出来る生徒とそうでない生徒の差はかなりあり、今後もこの差は更に大きくなっていくことと思います。
そこから、幼児の頃から早期教育としての英語を検討される親御さんも多いことかと思います。

我が家も、親二人の体験から、何とか早い段階で英語に慣れさせたいという思いで小さいうちから英語を習わせました。
親二人も留学したことがなく、英語が得意だったわけでもなく、日常生活はずっと日本語で、親戚にも外国語を話す人物もなく、
仕事でも英語を使うわけでもなく、旅行も、もっぱら国内オンリーであり、
生活に英語が全く介在しない事から、ある種の危機感がありました。

最も、教育、というよりは遊びの一つとして、まずは週一回からの英語リトミックに通わせました。
年齢は1歳を過ぎたあたりで、当時住んでいた最寄りの地下鉄の駅から2駅ほどでした。

講師はアフリカ出身の英語圏の学校を卒業した黒人の男性で実際に子供を持つお父さんでした。
クラスは10人いるかいないか位で、同年代のお友達に慣れさせる事も目的の一つでした。
音楽に合わせて体を動かし、単語を発音していく様な内容でしたが、子供にとっては体を動かすことが好きだったようで楽しんでいました。
ただ、家以外の慣れない所では、大きな声を出せない気質のようで、声の方は小さな声しか出せず、
2歳まで通ったのですが、とうとう大きな声で元気よく発音!とまではいきませんでした。

2歳8か月で現在も住んでいる処に引っ越して、自転車で15分程度の場所にある教室に通いました。
七田式の幼児教室の中の英語の週1回のレッスンでした。
1クラスがおおむね3人位でメンバーは変わることもありましたが、ほぼ固定で、年齢は同い年の男の子が一人と一歳下の女の子でした。

リトミックと異なり、基本的に椅子に座っての授業なのでまずはそれに慣れることから始まりました。
わが子と、わが子と同い年の子は比較的椅子に座ることは大丈夫でしたが、一歳下の子は不慣れで、
しかも飽きると脱走を試みる行動的なお子さんでしたので、毎回レッスンの後半は大騒ぎでした。
そのお子さんが脱走を試みても、騒いでも普通にレッスンは続けられたので、わが子も流されないように、
レッスンの内容に興味を持たせるように親も講師も必死でした。

そのうちに、同い年の親御さんが苦情を申し立てて、別の日に代わり、二人になってからは徐々に脱走を試みたおこさんも落ち着いて
二人で仲良くレッスンを受けるようになりました。
現在、そのお子さんは中学受験をして、とある有名私立の学校に通っています。
苦情を申し立てた方のお子さんは小学校受験をされたようです。

話は戻しますが、そのうち七田式教室の英語のカリキュラムがなくなり、プリンス英米学院の幼児英語教室に通うことにしました。
講師はイギリス出身の男性で、奥さんが日本人なので日本語も達者な方でした。
ゲームもふんだんに取り入れてありましたが、あくまでも授業形式で、テキストもあり、予習復習もあって、
単語のつづりによる英語式発音をここで教わり、週1回のレッスンで振り替え可能でした。
授業中は出来るだけ会話は英語でしたが、授業の間、後ろにいる保護者への説明は日本語でした。
授業の後半は会話中心でしたが、会話になると、途端にわが子はひっそりとして、声が小さくなり、
時には、蚊の鳴くような小さな小さな声になってしまうこともしばしばありました。
やはり、英語は大きな声で積極的に堂々と発言した方が上達が早いと思いますし、成績の評価も実際に高いと聞きます。
英語と積極性はセットになっているとつくづく実感しております。

小学校1年生まで通い、やめたあとはラジオの英語を聴かせることにしましたが、英語の担当が
イギリス出身の方でないと子供は「なんか発音が違う」となかなか聴いてくれず、
5年までは内容のレベルを度外視して、子供が聴きやすい番組を、5年生からはレベル通りに基礎英語を聴いて、
現在は基礎英語2を聴いています。
ちなみに、子供が小さいころ、家での英語の会話を試みましたが、親の発音が全く違うと指摘し、
家での英語は本人が非常に嫌がるようになったため、以来行っていません。

積極的な性格ではないので、そのせいもあるのか?興味をあまり持たず、現在の英語の成績はなかなか厳しいのですが、
リスニングだけは非常に良く、英語の歌の覚えもとても早く、発音も教師に褒められるそうです。
長文読解もそれなりに解けるのですが、苦手なのは文法で、本人もその分野の学習は「面白くない」と言っております。
フィーリングだけでは英語の成績は上がらないので、現在は、やっぱり文法を重視して勉強しています。
単語の暗記もそれほど苦にはなっていないようです。
最も、忘れるのも早いですが。

目標として、英検3級は中学のうちに受けさせたいのですが、どうでしょうか?
でも内申に関係してくるのは準2級からなんですけど、ね。
以上、英語の幼児教育、我が家の場合でした。
ほんの少しでも参考になっていただけたら幸いです。